〒366-0002 埼玉県深谷市下手計1300
TEL:048-587-2250
FAX:048-587-2296
E-Mail:yatsumoto-e@yatsumoto-e.ed.jp

         
 
訪問者数
4699807
オンライン状況
オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
雨雲レーダー
学校からのお知らせ
◇R7年度年間行事予定
R7_年間行事計画 (0409版).pdf

◇R7年度下校時刻
R7_下校時刻(4月).pdf

◇いじめ防止基本方針

R7_八基小いじめ防止基本方針.pdf

◇特別の教育課程編成方針・評価結果
【八基小】令和7年度特別の教育課程の編成方針.pdf
R6_【児童・保護者】特別の教育課程(英語活動)評価結果.pdf

◇埼玉県学力・学習状況調査◇
R6_埼玉県学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 埼玉県学力・学習状況調査の結果pdf
令和 4年度      埼玉県学力・学習状況調査の結果  (八基小学校)   . pdf

◇全国学力・学習状況調査◇
R6_全国学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf
令和4年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf

★家庭学習のすすめ★

 八基小学校家庭学習ガイド
   1年家庭学習ガイド.pdf
    2年家庭学習ガイド.pdf
    3年家庭学習ガイド.pdf
    4年家庭学習ガイド.pdf
    5年家庭学習ガイド.pdf
    6年家庭学習ガイド.pdf

★学校評価★
令和6年度
R6_【学校関係者】学校評価.pdf
R6_【児童】学校評価(3学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(12月).pdf
R6_【児童】学校評価(2学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(7月).pdf
R6_【児童】学校評価(1学期).pdf

令和5年度
R5① 学校評価【保護者】.pdf 
R5① 学校評価【児童】.pdf
R5② 学校評価【保護者】.pdf
R5➁ 学校評価【児童】.pdf
                             
令和4年度
R4① 学校評価【保護者】.pdf
R4① 学校評価【児童】.pdf
R4② 学校評価【保護者】.pdf
R4② 学校評価【児童】.pdf

 

 

◎八基小学校校歌◎
 
リンク集






 
令和7年度 学校教育目標

なかよく  かしこく たくましく

渋沢栄一翁の志を受け継ぎ
ふるさとを愛し 夢と思いやりの心をもつ 八基の子
 

重要なお知らせ

特にありません。
 
家庭との連絡
 令和7年度より、児童の学習支援と保護者との相互連絡のため、学習eポータル「まなびポケット」を導入しております。児童の欠席連絡もこちらからとなります。基本的に学校からの情報発信につきましては、本HPと「まなびポケット」を通して行いますので、確認をお願いいたします。 まだ登録がお済みでない方は登録をお願いいたします。
 
学校行事

2023/11/16

音楽会へ出発!

| by:事務室
今日は4年生が音楽会に参加しました。
今年度は合唱ではなく、器楽の演奏です。
大きなトラックに楽器をのせて、元気に出発しました!
  

おそろいの衣装でばっちり決まっていました!
練習の成果を十分に発揮できたようです。

14:30 | 投票する | 投票数(5)
新着情報
 
交通安全教室
パブリックスペース
04/22 18:03
4月22日の献立
パブリックスペース
04/22 12:57
4月21日の献立
パブリックスペース
04/21 12:51
4年生 図工
パブリックスペース
04/21 12:14
1年生を迎える会
パブリックスペース
04/18 15:04
4月18日の献立
パブリックスペース
04/18 12:38
NRT頑張りました!
パブリックスペース
04/17 16:14
4月17日の献立
パブリックスペース
04/17 13:18
美味しい給食
パブリックスペース
04/16 18:33
4月16日の献立
パブリックスペース
04/16 12:12
給食室からのお知らせ
本日の給食
12345
2025/04/22new

4月22日の献立

| by:栄養士



⭐︎牛乳

⭐︎カツ丼

⭐︎海藻サラダ

⭐︎沢煮椀


給食の給食はみんな大好きカツ丼です♪

一般的なカツ丼は卵でとじていますが、
給食のカツは、チキンカツに甘辛のたれで
からめたカツ丼です。鶏胸肉に衣をつけて、
一枚一枚揚げています。時間が経っても
やわらかく、とてもおいしいカツ丼です!


 鶏肉の主な栄養素は、タンパク質です。

 私たちの体は、タンパク質でできています。
タンパク質が不足すると髪の毛や爪が
弱くなったり、しわやたるみの原因に
なったりするそうです。集中力や考える力が
低下する原因にもなるといいます。
成長期の子供たちは体をつくっている
ところですから、大変重要な栄養素となります。
しっかり食べて丈夫な体を作りましょう!



12:57 | 投票する | 投票数(4)
12345
八基小学校関係者の皆様へ

◆「子ども110番の家」の活動について 
 子ども110番の家とは、地域ぐるみで子どもたちの安全を確保することを目的として、身の危険を感じた時などの「緊急時に安心して助けを求め駆け込める場所」として各自治体・学校等が民家、店舗、事業所等に協力を依頼して設置されたものです。
子ども110番の家対応マニュアル.pdf

◆緊急時にはこちらのバナーにアクセスを!

 【詳しい操作方法】
  ①
スマホアクセス手順.pdf
  携帯アクセス手順.pdf

 
フードドライブ活動

【令和6年度 第1回フードドライブ活動】

回収期間:令和7年2月17日(月)~2月26日(水) 7日間

おかげさまで、多くの食品を回収することができました
ありがとうございました

次回につきましては
あらためてお知らせいたします

どうぞよろしくお願いいたします

フードドライブチラシ.pdf