〒366-0002 埼玉県深谷市下手計1300
TEL:048-587-2250
FAX:048-587-2296
E-Mail:yatsumoto-e@yatsumoto-e.ed.jp

         
 
訪問者数
4600643
オンライン状況
オンラインユーザー31人
ログインユーザー0人
雨雲レーダー
学校からのお知らせ
◇R6年度年間行事予定
令和6年度_年間行事予定(4.10).pdf


◇R6年度下校時刻
R6_下校時刻(2月).pdf

◇いじめ防止基本方針

R6八基小いじめ防止基本方針.pdf

◇特別の教育課程編成方針
【八基小】令和6年度特別の教育課程の編成方針.pdf

◇埼玉県学力・学習状況調査◇
令和5年度 埼玉県学力・学習状況調査の結果pdf
令和 4年度      埼玉県学力・学習状況調査の結果  (八基小学校)   . pdf

◇全国学力・学習状況調査◇
R6_全国学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf
令和4年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf

★家庭学習のすすめ★

 八基小学校家庭学習ガイド
   1年家庭学習ガイド.pdf
    2年家庭学習ガイド.pdf
    3年家庭学習ガイド.pdf
    4年家庭学習ガイド.pdf
    5年家庭学習ガイド.pdf
    6年家庭学習ガイド.pdf

★学校評価★
令和6年度
R6_【保護者】学校評価(12月).pdf
R6_【児童】学校評価(2学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(7月).pdf
R6_【児童】学校評価(1学期).pdf

令和5年度
R5① 学校評価【保護者】.pdf 
R5① 学校評価【児童】.pdf
R5② 学校評価【保護者】.pdf
R5➁ 学校評価【児童】.pdf
                             
令和4年度
R4① 学校評価【保護者】.pdf
R4① 学校評価【児童】.pdf
R4② 学校評価【保護者】.pdf
R4② 学校評価【児童】.pdf

 

 

◎八基小学校校歌◎
 
リンク集






 
令和6年度 学校教育目標

なかよく  かしこく たくましく

渋沢栄一翁の志を受け継ぎ
ふるさとを愛し 夢と思いやりの心をもつ 八基の子
 

重要なお知らせ

【保護者 様】

フードドライブ活動について

1 回収期間  令和7年2月17日(月)~2月26日(水) 7日間

2 実施方法  〇児童が登校時に持参し、回収BOXの中に入れる。
         ※保護者の方が、来校時にご持参いただいても可です。

3 回収場所  深谷市立八基小学校 児童玄関(専用の回収BOX)

4 寄付いただきたい食品
 (1)賞味期限が設定されている場合、2か月以上余裕があるもの
 (2)未開封で常温保存ができる食品

5 その他  ・詳細は、下記の案内チラシをご参照ください。
        チラシ(
フードドライブチラシ.pdf
 
家庭との連絡
  
 
学校行事

2025/02/04new

ふゆを楽しもう

| by:くすのき2


1年生が生活科の授業で、凧を作りました。
今日はお外で凧あげです。

寒さに負けず元気に走り回っている姿がかわいらしかったです。

16:13 | 投票する | 投票数(2)
新着情報
 
まゆからとれる生糸の長さは?
パブリックスペース
02/05 12:54
ふゆを楽しもう
パブリックスペース
02/04 16:13
2月4日の献立
パブリックスペース
02/04 12:45
節分パーティーをしました!
パブリックスペース
02/03 18:05
2月3日の献立
パブリックスペース
02/03 13:47
あいさつ運動
パブリックスペース
01/31 17:22
1月31日の献立
パブリックスペース
01/31 12:37
ハンドメイドクラブ
パブリックスペース
01/30 17:15
1月30日の献立
パブリックスペース
01/30 12:10
朝運動
パブリックスペース
01/29 17:34
1月29日の献立
パブリックスペース
01/29 14:23
給食室からのお知らせ
本日の給食
12345
2025/02/04new

2月4日の献立

| by:栄養士


⭐︎牛乳
⭐︎サンマーメン
⭐︎ネギじゃこナムル
⭐︎きな粉とさつまいもの蒸しパン

今日の給食はサンマーメンです!
サンマーメンは「生馬麺」と書き、
「新鮮でシャキシャキした素材を上に
乗せた麺」という意味です。
汁には、キャベツ、にんじん、もやし、
たけのこ、ねぎ、ナルト、キクラゲなどの
野菜がたっぷり入った汁になっています。
最後にかたくり粉でとろみを
付けたことで麺に汁が絡みやすくなり、
とても美味しかったです!

ねぎじゃこナムルは、ちりめんじゃこを
ごま油で乾煎りしているため、
ひと味違った味のサラダで
カルシウムを摂ることができます!
また、ネギは「深谷ねぎ」をたっぷり
使っています!ごまの香りが良いさっぱり
とした手作りドレッシングで、
もやしのシャキシャキ感と、
ねぎの甘みを楽しめます!



12:45 | 投票する | 投票数(3)
12345
八基小学校関係者の皆様へ

◆「子ども110番の家」の活動について 
 子ども110番の家とは、地域ぐるみで子どもたちの安全を確保することを目的として、身の危険を感じた時などの「緊急時に安心して助けを求め駆け込める場所」として各自治体・学校等が民家、店舗、事業所等に協力を依頼して設置されたものです。
子ども110番の家対応マニュアル.pdf

◆緊急時にはこちらのバナーにアクセスを!

 【詳しい操作方法】
  ①
スマホアクセス手順.pdf
  携帯アクセス手順.pdf